昨晩家の汚さにがく然としました。
心が乱れます。
ザワザワザワザワと心がみだれる経験ありませんか?
散らかっている部屋は落ち着かない
ずっと掃除したいと思っていたけど・・・
こんなときってありませんか?
家が汚い。それだけで、ストレスマックスです。
たまたま、今週は手に怪我をしてしまって、水仕事がしづらかったことや
生理と重なって体調があまり良くなかったことなどなどを言い訳に家が汚くなってしまいました。
いつもよりも、乱れた部屋を毎回見ているのは本当に精神衛生上良くないですね。
ずっと掃除をやろうやろうと思っている時間が無駄に感じた
頭の片隅には、『掃除したいなぁ』という思いや『ちょっと面倒だなぁ』という思い、などがあり、なかなか手を付けられずにいました。
そして、無視、無視するということはずっと意識下にあるということ。
これが、水曜日あたりから永遠と頭の片隅の脳を支配している感じです(笑)。
それでも、無視をしていたのです。。。。。
掃除をしてみたらすぐに30分程度で終わった
でも、日曜日夕飯を食べ終えて、ゆっくりとしていた20時くらいにいきなり、私の中で我慢できないなという思いが爆発。
掃除を始めました~(笑)
夜に、窓開けて、虫が入ってきませんようにと願いつつ!
掃除機をかけましたよ~。
そして、台所や洗面所の汚れが目立つところだけ、とりあえず、雑巾がけ。
自分に伝えたい!
「ため込むな!」
我家は掃除機はコードのついているモノと、コードレスの両方があります。
だから、普段はコードレスの掃除機でササっとやればいいだけなのに・・・・
なかなか行動に移せませんでした。
でも、やっぱり、台所の雑巾がけしたところは、本当にサッパリします。
掃除機で吸い取っても大事だけど、雑巾がけをする気持ちよさったらありません。
どんだけ不潔にしておいたんだよ~。
毎日5分の掃除時間を確保したい
今の私の部屋は狭い部屋、でもきっと毎日5分あれば、掃除機かけてキレイを保てる広さです。
毎日の掃除は習慣になっていたのに、いつの間にか無くなっていました。
部屋の乱れは心の乱れにつながりますね。
マキタの掃除機でススッとやりますね。
さいごに
片付いた部屋を見ると肯定感でいっぱいになります。
気付いたらこまめに掃除したいと思いました。
後回しにしないって大事ですね。
ここまで読んでくださってありがとうございました。