心の中に気になることや心配ごとがあると、脳の中でズーーーっとグルグルしています。
一つのタスクが常に動いている状態。
これって、頭の中の無駄な動きだと思いました。
そして、また一つ、タスクを終わらせました。
少しずつ頭の中がスッキリとしてきています。
気になることの一つ一つを解決していく時期になったようです。
関連記事>>>夫の終身保険の解約!解約すると元本割れする保険!我が家は解約!
目次
妻の生命保険解約
私の生命保険を解約することにしました。
解約返戻金と今まで支払っていた保険料は投資へまわす
解約返戻金は大体10万円弱。
コチラでインデックス投資信託を購入したいと思います。
そして、毎月払う予定にしていたお金をさらに定期で投資信託を購入していこうと思います。
たとえば・・・
5,000円を60歳までの11年間積立で投資信託をしたとして
4%で運用したとすると、
1,833,873円になります。(元金は660,000円)
高額な医療費を支払ったときは高額療養費制度で払戻しが受けられる
こんごは、医療費は公的な健康保険の高額療養費制度を利用します。
年齢や所得に応じて払い戻しが受けられます。
高額療養費制度とは、医療機関や薬局の窓口で支払った額(※)が、ひと月(月の初め
から終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。
※入院時の食費負担や差額ベッド代等は含みません。
例)100万円の医療費で、窓口の負担(3割)が30万円かかる場合
69歳以下・年収約370万円~770万円の場合(3割負担)
実際の自己負担額は87,430円となります。
例2)
69歳以下・年収約770万円~約1,160万円の場合(3割負担)
実際の自己負担額は171,820円となります。
参考:厚生労働省「高額療養費制度を利用される皆さまへ」(平成30年8月診療分から)
入院時の食費負担や差額ベッド代私はこう考える
食費負担
家にいても病院にいてもどこにいても何かしら食べます。
なので当たり前と言えば当たり前なことかなぁと思います。あまりこの金額は気にしません。
ちなみに、入院時食事療養費としてかかるお金は、一般の方の場合、1食につき460円となっています。
余談ですが、もしも、入院することがあったら、こんな時こそ空腹という最高のクスリを服用したいから朝食だけ抜かしたいところです。こんな希望が通るのでしょうか?
例)毎日3食食べ、10日間入院すると、1万3800円かかることになります。
参考:全国健康保険協会 入院時食事療養費https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31702/1951-254/
差額ベッド代
差額ベッド代はその時の状況で考えたいと思います。
例えば、余命あとわずかで家族と静かにすごしたいときはお願いすると思います。
また、経済的に豊かで気にすることはない場合も検討すると思います。
現在は、大部屋でOKです。
医療費を抑えたいので差額ベッドを利用したくありません。
その時は、
- 入院時に大部屋を希望していることを意思表示
- 差額ベッド室利用の同意書にサインをしない
が必要です。
先進医療について
現在の「先進医療に係る費用」については全額自己負担です。保険診療ではありません。
解約した保険には先端医療特約を付けていたものでした。
実は夫婦で同じ保険に入っており、先進医療特約を付けていた夫はとても役立ちました。白内障手術の一つの『多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術』です。
※2020年4月より『多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術』は先進医療から削除されました。
参照)厚生労働省 健康・医療 先進医療の概要についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/index.html
先進医療をトップ4あげます。
順位,先進医療技術名,受診者数(年間),技術料(平均額)
- 陽子線治療 1,295人 約 270万円
- MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立腺針生検法 821人 約 11万円
- 重粒子線治療 720人 約 309万円
- ウイルスに起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法)375人 約 3万円
というように1位と3位はがんの治療で用いられる先進医療でした。
これらがとても高額だということがわかりました。
でも利用するのは確率的にも低い確率です。
また、トップ10に入る医療でもほかの8つは平均技術料は50万円以下でした。
参照)厚生労働省 第81回先進医療会議資料 令和元年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績報告について 令和元年度(平成30年7月1日~令和元年6月30日)実績報告
確率が低いので、わざわざ保険を掛けることはせずに、貯金で対応したいと思います。
さいごに

「空腹」こそ最強のクスリという本に影響を受けて空腹時間を作っています。
高額先進医療に頼らない体、心身ともに健康な体になりたいです。
Amazonは▼▼▼コチラ▼▼▼
![]() |
楽天ブックスは▼▼▼コチラ▼▼▼
コチラもどうぞご覧ください
▶「空腹」こそ最強のクスリ 16時間断食5日終了6日目の途中経過の感想です。